atcoder.jp

ばちゃ、たまにやってたんですがあまり記事にしないな

というのも今4問ABC埋めをしているのですが、残っているのはD問題が水diff以上のもののみ

今の自分にとって水diffとは「1/4で解ける」みたいな感じでなかなか手をつけにくいのです [:contents]

A

n/3

B

map

C

555、全通り確かめる

オーバーフローでぺな出しちゃった♡

D

クエリの量がかなり多いが、まずは愚直にやってみる

入力の際に行先の整数から座標という形に保存する

すると 最悪でも150*105になるのではという仮説である

そしたら二問でTLE食らった、最悪だ

となると事前に累積和で持っておく必要がある

この時、l<=rが担保されているので、累積和s[r]-s[l]が可能である

そしたらいけました

展望

計算量の計算が下手くそ

April CodeChef Starters 2021 Division 3 (Rated) 所感

www.codechef.com

Div3抜けるために割と本気で挑むつもりです

便宜上、問題をアルファベットでおきます

(念には念をおき、公開時間がものすごく遅いです)

A

やる

B

やる

C

やる

のだが、4ぺな あほだ

何個ぺなを出せば気が済む?

D

隣接するのが多いランキング(0-indexed奇数)

塊で見る必要がある

ここで1つ

Sum of N∗M over all testcases is almost 106

なので、sort(n*m)は間に合う!ということで、全部ぶち込んでいこう

->TLE

知らん 後でとく

展望

最初の威勢は忘れました

ABC125 所感

atcoder.jp

ばちゃしたんだが、途中で飽きておやつ食べて、

PC開いたらまだ問題移っていたので復帰した

やる気なさすぎ

A

ループまわした

B

v>cのときans+=v

D

Cよりdiff低かったのでこっちを先にやった

dpでごり押した

社説読んだらかっこいい解法があってこういうのをすぐに思いつける人は強いんだろうなあと思った

C

あ、これ復元かな、と思った

[7 6 8]について、答えは2となるが、これは6と8の最大公約数である

すなわち、a_i{0<=i<n}以外の最大公約数の最大値、となる

しかし、毎回するとO(N2)で間に合わない

なので、累積gcd(今名づけた)を行う

つまり、a_i以外のgcdはgcd(gcd(a_0, a_i-1), gcd(a_i+1, a_n-1))を行えばよい

TLEにならないか不安だったがセーフ、AC

展望

全完、うれしいね

ABC199 所感

atcoder.jp

A

やる

B

max(a)とmin(b)

C

普通にクエリ実行してTLE(馬鹿か?)

間に合うと思いました

変数宣言減らしてリトライ→TLEおめでとうございます

ということは何らかの形で軟化できるはず

ここで電話が入りコンテスト終了する

cの裏表でできましたねこれ..(解けたのにもったいない)

展望

教訓

コンテスト中には予定を入れない

April Cook-Off 2021 Division 3 所感

ナマステ!!!

「インドにコンテストとカレーあるヨ」と聞いたからナン食べながら参加してみたヨ!

www.codechef.com

とりあえず、1完目指してやってみた!

Passing Marks

なんか問題番号がない

まず高橋君がchefだった、安直だな

それからyes Yes yEs yeS何でも許される優しい世界線、感激した

C++14なのは許さないけど

この問題はやるだけでした

Chocolate Monger

もんじゃーって何?もんじゃ焼き

接尾辞的に使われる「Monger」の意味とは

monger - 商人 はえ、勉強になりました

問題自体はmapを使えばよい

Bodybuilder

ここまでやったら終わりでええかな?

やるだけだろと思って適当にやったらWA、は?

(最大0なのを忘れていただけ)

だがまたWA!出し忘れてただけか?と思いもう一度だしまたWA!

何がだめなんだよ?は?

と思ったら、ありました

(最大の張力)

最終的なのじゃ、ないんすね...

まあACです

OR of ANDs

クエリという単語がでてきたのでやめだやめだ(宿題があるので)

展望

意外と楽しかった

ARC117 所感

atcoder.jp

参加しました

A

何とかAC

B

例えば  1, 2, 4 階建てのビルがあるとする

この時X=3, X=2, X=1の選択肢をとることを考えればよい

X=3で2通り X=2で2×2通り X=1で4×2通り

したがって答えは8通り

C

400000の時走査したら80000200000つまり1010よって全探索は不可能

じゃあどうしよう。。。逆から考えるか、いやそれも不可能

とりあえず何個かピラミッドを立て考察し、左に寄せることにしました

->試行錯誤(省略)があり、結局解けませんでした

二項係数を使うらしい、パスカルの三角形かー

あとで徳

D-F

見ていない

展望

これからも精進を頑張ります